「ステップ5:FAQ(よくある質問)」をお送りしています。
**お時間のない方はこちら(要約動画です)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Q16.書籍の引用は著作権侵害には当たりませんか?
いいえ。フォーミュラリー4.0における書籍引用は、著作権法第32条が定める「引用」の要件を満たしており、適法です。
(解説)
フォーミュラリー4.0は3次資料の検索ツール(4次資料)として、必要に応じて書籍からの引用を行っています。その際、以下の要件を厳格に遵守しています。
1.公正な慣行に合致した引用方法
・出典の明示(書籍名・著者名・出版社名)を徹底
・引用部分と自己の文章を明確に区別
・引用は従属的な位置づけとし、自己の文章を主体に
2.目的に応じた正当な範囲内での引用
・医薬品の適正使用に必要な情報のみを厳選して引用
・書籍全体ではなく、必要な箇所のみを最小限に引用
・商業利用となる場合は、出版社の許諾を得る
3.公益性の確保
・医療の質・安全性の向上に寄与
・引用を通じた書籍の価値の周知
・薬剤師の職能発揮をサポート
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大学堂では、以下の基本方針に基づいて引用を行っています:
・引用範囲を必要最小限に抑制
➤書籍の価値を損なわないよう、必要な情報のみを引用します。
・出典の明記による著作者の権利尊重
➤著作者の権利を守るため、必ず出典を明記します。
・顧客との契約に基づくメンテナンス
➤メンテナンス代行の一環として、適切な引用管理を行います。
・定期的な更新による最新性の維持
➤引用情報を常に最新に保つことで、医療の質向上に貢献します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このように、フォーミュラリー4.0における書籍引用は、著作権法を遵守しながら医薬品情報の適切な共有と医療の質向上に貢献することを目指しています。